フランス国内でも入手困難なランドックルーションの作り手ゴビーセレクション
ぶどうの平均樹齢は80年。ゴビーが手掛ける白ワインの中で最上級のキュヴェです。柑橘系のフルーツや色彩豊かな花束を凝縮した様な強烈なアロマに、黄桃や南国フルーツのような芳醇なボリューム感。また、ぶどうが台地から吸収したミネラルをしっかりと感じる事が出来ます。余韻が驚くほど長く、時間を置くことで味わいがさらに変化します。ラングドック=ルーションという素晴らしい台地見事に体現したワインです。
【お薦めのお料理】
ご家庭では、ニース風サラダのような、ボリューミーで様々な食材を使ったサラダ。ワインの熟成感のあるなめらかな味わいにより、様々なお肉料理と合わせても相性良くお楽しみいただけます。

樹齢30年~100年のぶどうをバランスよくブレンド。熟した赤や黒いフルーツ、大自然の土壌の香り、ローズマリー、少しコーヒーの様な深みのあるニュアンスも感じます。タンニンも穏やかでやさしい酸味が心地良いです。完熟したぶどうの丸みのあるタンニンは、なめらかで濃厚。果実味の凝縮感があり、深いコクを感じる素晴らしい赤ワインです。
【お薦めのお料理】
お肉料理全般で合わせられるワインですが、このワインが持つ「熟成からくるきめ細やかな味わい」を損わせないよう、脂身の少ない牛肉や鶏肉のお料理や、おつまみとして召し上がるチーズの盛り合わせのお供にも最適です。

この「ラ・ロック」は近年リリースされた比較的新しいシリーズですが、ぶどうの樹の平均樹齢は90年以上。一本の樹から収穫される房は少ないですが、一粒一粒は非常に凝縮された力強いぶどうに仕上がっています。そんなぶどうから作られるワイン。深みのある充分な果実感と酸味、渋みを備えた味わいです。可能な限り人の手を加えない、自然による生育を第一として作られた、まさにその地を味わう、地域性豊かな一本となっています。

ドメーヌ ゴビー
ドメーヌの場所はフランス南西の街、ペルピニャンの北西20kmに位置し、全体の敷地は約85haと驚くほど広大です。ブドウ畑は約半分の45㏊で最高樹齢は120年だそうです。残りの敷地は古来からの森や草原がそのまま残されており、見渡す限り自然が広がっています。ブドウ栽培に必要な肥料は自家製のハーブ等をブレントして使用し、化学肥料等は使用していません。畑の個性を大切に考え、単一畑ごとにワインを造ってます。ぶどうの樹齢も100年を超えると当然収穫量も減り手間も通常より多くかかりますが、これらにこだわる事で複雑味や奥行きがありフィネスをしっかりと感じるワインを丁寧に造っています。ゴビーのワインは驚くほどパワフルでかつ繊細、大自然の中で育てられたブドウはエネルギッシュで生命力に溢れています。15年~20年寝かせてからが本領を発揮してくるワインです。

長期熟成ワインをお楽しみいただくにあたって
<美味しく飲むために>
ワインは熟成の過程で、澱(オリ)と呼ばれる不溶性の沈殿物が形成されます。もともとはワインに溶け込んでいた自然の成分が長い年月を経て固形化したもので、人体への影響はございませんのでご安心ください。口当たりは良いものではないためグラスに入らないようにしてお召し上がりください。到着後1週間ほどボトルを立てて保管していただきますと、澱を瓶底に集めることができます。
<抜栓について>
ワインの理想的な保管条件は大変湿度が高いため、長期保存されたワインはコルクにカビが見られる場合がありますが、中身には影響はないためよくふき取ってからお召し上がりください。長期熟成ワインのコルクは、通常より柔らかくなり抜栓時に折れやすくなることがあります。ゆっくりと丁寧に引き上げるように抜栓してください。抜栓後は澱が舞い上がらないようゆっくりグラスにお注ぎください。
<味わいについて>
ワインは同じ銘柄、同じヴィンテージであっても1本1本味わいが多少異なります。これはワインが瓶詰めされた後に起こる瓶内熟成の差によるものです。
<熟成による目減りについて>
長期保管されたワインには、熟成の過程により漏れた形跡がないにもかかわらず、少量ですが、瓶詰めした当時より液体が少なくなり、商品ラベルに記載の容量に満たない場合がございます。これはワインを美味しく熟成させるため、ゆっくりと空気と触れ合うコルクを使用していることで起こる熟成の結果です。
<ご購入について>
長期熟成ワインはこのような性質上不安定な要素が多く、大変デリケートな商品であるため品質や味を保証することが難しいことをご理解の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。ご購入前にご質問やご不明なことがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
<商品お届け後の取り扱いについて>
ワインの品質保持のため年間を通じてクール便でお届けしております。お受取り後は、開封しワインセラーなどに保管してください。開封せずに室温で長時間放置されますと、保冷車からワインを運び出した際の急激な温度変化により、瓶の内部が膨張し液漏れが生じたり、ボトル表面に結露が発生しラベルが傷む等、劣化の原因となります。特に真夏はこのようなリスクが高まりますのでご注意ください。お届け後のお取り扱いにおける劣化や破損に対する補償(交換・返品)は致しかねます。
関連商品
この商品を買った人はこちらの商品も購入しています。